兵庫県南部と淡路島の海釣りポイント(写真付き紹介) | 武庫川河口周辺

武庫川河口周辺

記事内に広告が含まれています。
広告

このページでは武庫川河口部の釣りポイントを東から西へ

のびのび公園前の護岸
尼崎魚つり公園
尼崎魚つり公園北の護岸
鳴尾浜新波止とテトラ帯

として紹介しています。

のびのび公園前の護岸

北側から河口向き

のびのび公園は武庫川河口部東側、尼崎港の東にある小さな公園です。厳密に言うと武庫川に面していませんが、当サイトでは武庫川河口部周辺として紹介します。

のびのび公園前の護岸は階段状で、手すりが整備されているので安全に釣りを楽しむことができます。足場は非常によく、公園には簡易トイレが設置されているのも釣り人にはありがたいです。駐車場は確認できませんでした。

尼崎港の中に位置するため潮は緩いですが、アジやイワシ、サヨリの好ポイントで、サビキ釣りを楽しむ釣り人が多いです。チヌやセイゴも多いので、一本置き竿にしておくのがオススメ。港内に位置するため大物の期待は望めませんが、ハゼも多いので家族で釣りを楽しむにはちょうど良い釣り場です。

南側から上流向き
尼崎のびのび公園北側
対岸向き

尼崎魚つり公園

尼崎魚つり公園全景

尼崎魚つり公園は武庫川河口部東岸にあり、岸から沖に100mほど突き出た釣り桟橋が設置されています。釣り桟橋は約200mあり300人程収容できるそうです。

貸し竿や仕掛け、エサは管理棟で販売されているので、手ぶらで行っても大丈夫。桟橋には大きな玉網が設置されているので安心です。

良型のスズキやチヌの釣果実績がある釣り場として有名ですが、足場は良く、監視員も常駐している上、初夏からアジやイワシ、サバなどの回遊も多いため、家族で釣りを楽しみたい方にもオススメ。

施設利用料と駐車場利用料が必要ですが、設備の充実ぶりを考慮すると決して高くはないと思います。

釣り桟橋
左側の建物が管理事務所

尼崎魚つり公園周辺の護岸

尼崎魚つり公園側の武庫川河口部テトラ帯(上流から河口向き)

尼崎魚つり公園周辺の護岸からも、釣りをすることができます。特に釣り公園駐車場入り口手前の護岸が人気ポイントで、多くの釣り人が竿出ししている姿をよく見かけます。護岸の防波堤からの釣りになるので足場は良いのですが、釣り人が密集しがちなので初心者にはオススメできません。

尼崎魚つり公園の桟橋下付近からも釣りをすることができますが、この周辺はテトラが入っているので足場は悪いので注意が必要です。

河口側から上流向き
同上河口部のテトラ
尼崎魚つり公園手前(北側)の護岸
同上拡大
さらに上流側の河川敷

↓地図マークポイントが「尼崎のびのび公園前の護岸」、中央左の薄緑部分から突き出ているのが「尼崎魚つり公園」

武庫川河口部周辺

兵庫県尼崎市船出

兵庫県尼崎市平左衛門町

次の釣り場-鳴尾浜海づり広場