
「淡路島」への高速艇「ジェノバライン」の発着する「明石港」周辺でも釣りをすることができる場所があります。当サイトでは東から
ベランダ
ベランダ横の波止
白灯の波止
新波止
として紹介します。
ベランダ

明石港東の「ベランダ」は手すりが設置された足場の良い釣り場です。明石駅から徒歩15分ほどで、近隣に有料駐車場もあるので週末には多くの釣り人で賑わいます。
サビキ釣りでアジ、イワシ、ウキ釣りでグレ、サヨリ、チヌ、メバル、投げ釣りでカレイ、キス、ベラが釣れ、青物やタチウオの回遊もあるので、荒天時以外は釣り人の姿が絶えません。特にカレイは晩秋にイシ50cmオーバー、マコ40cmオーバーの実績があるため、多くの釣り人が通います。狙い目はサビキ釣りの人が帰った夕方頃で、サビキの撒き餌でカレイが寄ってくるため、好釣果に恵まれることが多いようです。





ベランダ横の波止

海浜ベランダ横の赤灯台のある波止でも釣りができます。付け根から先端手前まで沖向きにテトラが入っているので、先端付近に釣り座を構えるのがベストです。入釣者が多いため無理な割り込みはしないように!船の往来にも十分注意が必要です。
波止の沖向きに入っているテトラは立入禁止ではないようですが、足場が悪いのでオススメできません。港内向きは係留船が多いものの、アジやイワシがサビキ釣りで釣れ、秋以降は小型ながらカレイの実績もあります。
係留船やロープに引っ掛けないように気をつけてください。





白灯の波止

ベランダ横の赤灯台のある波止の向かいにある「白灯の波止」でも釣りができます。
波止は短く周囲にテトラが入っていますが、付け根の護岸や波止先端にはテトラが入っていないので、このどちらかに釣り座を構えると釣りやすいです。どちらもサビキ釣りでアジやイワシ、ウキ釣りでチヌやハネ、メバルが狙え、チョイ投げでアイナメやカレイ、キス、ベラが釣れます。







新波止

明石港の西にある「明石浦漁港」では、西の新波止から釣りをすることができます。西の新波止は、以前は沖の一文字波止でしたが、現在は陸続きとなり、歩いて入釣することができます。
新波止のコーナー付近は手すりのあるベランダ護岸になっていて、足場は非常に良いです。付け根からコーナー手前と旧沖一文字の沖向きにはテトラが入っているため、波止上からは釣り難いです。テトラの足場は悪くないのですが、転落には十分気をつけてください。
波止から南の明石海峡方向は潮が速く釣り難いですが、西向きは比較的潮が緩いので釣り難いと感じたら、無理せず西向きか港内に釣り座を構えましょう。
旧一文字だった時の名残か、現在でも青物をジギングで狙う人多い釣り場ですが、サビキ釣りでアジ、イワシ、ウキ釣りでチヌ、ハネ、メバル、エギングでイカも狙えるので、譲り合ってトラブルのないようにしましょう。
波止先端にはフェンスが設置されていません(2019年6月現在)が、船の出入りには注意し、ゴミを捨てたりしないようにマナーを守って釣りを楽しみましょう。釣り人のマナー低下によりフェンスが設置されるのは、もう見たくありません!










↓「山陽明石駅」の下の海沿いに「ベランダ」と「ベランダ横の波止」、「明石港」の文字の左上付近に「白灯の波止」。マークポイントは「新波止」
明石港周辺「ベランダ」兵庫県明石市中崎「白灯の波止」兵庫県明石市港町
「明石浦漁港西の新波止」兵庫県明石市大観町
前の釣り場-大蔵海岸
次の釣り場-林崎漁港

『釣りどき! フィッシングガイド関西版』 (Naigai Mook)