
「八家駅」の東を流れる「八家川」河口にあるのが「木場漁港」です。すぐ北にある「木場ヨットハーバー」釣り禁止ですが河口の東西にある波止からは2019年6月時点では釣りができるようなので、当サイトでは
東波止
西波止
として紹介します。釣り場周辺は駐車スペースが少ないので、無理な駐車は絶対にしないように。
東波止

「木場ヨットハーバー」の南、「木場川」河口の東側にある東波止は、石積みの上に形の良いテトラを整然と積んで作られています。
テトラにしては足場は良いですが、隙間が多くあるので注意が必要です。また海面から足場まであまり高さはないので、波が高い日の釣行はオススメできません。
周辺は水深が浅いものの、テトラや岩が散在するためアイナメやカサゴ、メバルなどの根魚やセイゴ、チヌ、ハゼが狙えるポイントです。取材時には波止付け根付近沖を、チヌがうじゃうじゃ泳いでいるのを目にしたのでフカセ釣りで狙うのが面白そうです。





西波止

「木場川」河口部西側にある西波止はコンクリート波止で周囲にテトラが入っています。波止の中間から先端まではスリット構造なので根魚が多く、穴釣りやウキ釣りで狙うのがオススメです。付け根から中間までは石積みの上にコンクリートの波止を整備した構造で、周囲はやや浅いですが、近投でセイゴやチヌ、ハゼが狙えるポイントです。

↓地図「蛭子神社」の下に「西波止」、マークポイントが「東波止」
木場漁港「東波止」…兵庫県姫路市木場「西波止」…兵庫県姫路市白浜町
前の釣り場-十三段波止
次の釣り場-妻鹿漁港と灘浜
